季節の和菓子

和菓子の栄光堂
季節の和菓子

季節限定販売の和菓子を紹介します。旬の素材を使い、その時期に一番美味しいお菓子をご賞味ください。

写真をクリックすると大きな写真が見られます。
税込み価格を表示しています。

かしわ餅

3色かしわ餅 価格 1個¥180
販売期間 6月上旬まで

生新粉と呼ばれる乾燥度の低い米粉がございます。風味と伸びが良いので、当店のお団子や柏餅にはこれと上新粉を混ぜて使用しています。
こしあんを包んだ白い餅、みそ餡を包んだピンクのお餅、粒あんを包んだ草餅の3種類があり、共にアッサリとした風味の良い餡を、お米の風味が際立つお餅で包みました。

粽(ちまき)

粽(ちまき) 価格 3本1束 ¥690
販売期間 5月上旬まで

ウイロウ生地を笹葉で巻いて蒸した京ちまきです。独特の歯応えと笹の爽やかな風味が絶妙な逸品です。寒い日は軽く温めたり暑い日は冷やしたりと、気温変化の大きいこの時期において、お好みに調整して召し上がれます。
日持ちは、冷蔵で一週間です。

藤じょうよ

藤じょうよ 価格 ¥160
販売期間 4月下旬まで

藤をイメージした薯蕷饅頭です。小豆のこし餡を包みました。
日持ちは3日ほどです。

いちご大福

いちご大福 価格 ¥250
販売期間 5月上旬まで

生クリームと練り合わせた白あんを白玉のお餅で包み、寒天をくぐらせた苺を一粒載せました。苺は群馬県産の「やよいひめ」を使用してます。
日持ちは2日ほどです。

アレルゲン:乳

▼最近販売を終了したお菓子▼

うぐいす餅

うぐいす餅
販売期間 終了しました

白玉製のお餅でこし餡を包み、青えんどうのきな粉をかけたお餅です。きな粉の青色は無着色天然のものです。色落ちが早いのが難点ですが、風味はいいです。
日持ちは4日ほどです。

道明寺製さくら餅

道明寺
販売期間 終了しました

道明寺種(もち米)でこし餡を包んださくら餅で、柔らかいおはぎの様な食感です。
関西方面に多いお菓子ですが,最近は関東でも人気が出てきました。
日持ちは2日ほどです。

さくら薯蕷饅頭

桜じょうよ
販売期間 終了しました

中餡はほんのりと桜餅風味の餡、桜花の塩漬を一輪添えた薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)です。
薯蕷饅頭は大和芋をすり下ろし、その気泡でふっくらと浮かせてます。膨張剤は使用せず、粉は米粉を使用しますので、とてもしっとりとした食感と山芋の風味が楽しめるお饅頭です。
日持ちは3日ほどです。

さくら餅

さくら餅
販売期間 終了しました

栄光堂の春を代表する和菓子。クレープの様に薄く焼いた皮に柔らかいこし餡をサンドしたさくら餅は,当地では初節句のお祝いに使われるなど,大変親しまれているお菓子です。それだけに餡と皮のバランス,葉の塩加減など細心の注意を払って調整致します。
日持ちは3日ほどです。

アレルゲン:小麦

草餅

草餅
販売期間 終了しました

ヨモギの新芽を搗き込んだ新粉のお餅に粒あんを包みました。さくら餅と並ぶ春の代表菓子です。
日持ちは2日ほどです。

5色おはぎ

5色おはぎ
販売期間 終了しました

春のお彼岸中に販売します。
こし餡・つぶ餡・さくら餡・きなこ・ごま、5種類の味をお楽しみいただけます。
きなこ・ごまは、粒あんをご飯で包み、表面にまぶしてあります。 写真中央のさくら餡は、ほんのりと桜餅風味の白餡でご飯を包んであります。
日持ちは翌日までとなります。

原材料中のアレルギー表示:きな粉(大豆)