季節の和菓子

和菓子の栄光堂
季節の和菓子

季節限定販売の和菓子を紹介します。旬の素材を使い、その時期に一番美味しいお菓子をご賞味ください。

写真をクリックすると大きな写真が見られます。
税込み価格を表示しています。

おはぎ

5色おはぎ 価格各 1個 ¥180

販売期間 8/10〜8/16

お盆の時期の限定販売です。
こし・つぶ・きな粉・黒胡麻・シソ、5種類の味をお楽しみいただけます。
店に隣接した作業場で小豆からつくる内取り(自家製餡)のこし餡とつぶ餡は、多くのお客様からご好評をいただいてます。
きな粉と黒胡麻は、つぶ餡をご飯で包み、表面にそれぞれまぶしてあります。
シソは、白あんに梅酢漬シソの葉を刻んで練り込んだ餡でご飯を包んであります。
期間中は未明より作っておりますが、出来る数に限りがございます。お求め予定数が多い方(新盆にお使いくださる方)は、予約注文をお勧めいたします。

特定原材料:大豆(きな粉)

頬月(ほおづき)

頬月(ほおづき) 価格¥150
販売期間 10月中旬まで

食用ほおずきと白餡で練った餡を極軟の葛のお餅で包みました。1個ずつポリシートに包んでありますので、そのまま冷蔵庫で3日ほどは保存でき美味しくいただけます。
使用しているほおずきは長野県佐久市産のもので、別名ストロベリートマトとも呼ばれ、苦味は無くトロピカルな香りの果実です。有効性分として、脂肪肝予防に効果があるイノシトールの他にも、ビタミンAや鉄分も多く含まれてます。

くず饅頭

くず饅頭 価格¥180
販売期間 8月下旬まで

吉野葛と寒天を合わせた生地にこし餡を埋め込み、カップ流しとしました。弾力のある葛の食感と、サラリとした口溶けが特徴です。日持ちは冷蔵庫で一週間ほどいたします。

くず桜

くず桜 価格¥180
販売期間 8月下旬まで

吉野産の葛と双目(ザラメ)糖だけで練り上げた葛生地でこし餡を包んでいます。柔らかさを重視した生地でダレ気味なほどですが、爽やかな葛の風味が生きています。

若鮎

若鮎 価格¥180
販売期間 8月下旬まで

牛皮餅を芯に薄いどら焼きに似た焼き皮で、鮎の形を模して巻きました。中のお餅は少し青梅の果汁を練り込んであり、爽やかで淡泊な風味のお菓子です。

アレルゲン:小麦・卵

水ようかん

水ようかん 価格¥160
販売期間 9月中旬まで

自家製のこし餡を使用し淡泊なのに風味豊かな水ようかんです。

利根山水

利根山水 価格¥200
販売期間 9月中旬まで

カップ入りの水羊羹と甘夏・青梅のゼリーになります。日持ちします(1ヶ月)ので、夏のご進物などに喜ばれています。各種折詰ございます。

▼最近販売を終了したお菓子▼

水無月

水無月
販売期間 終了しました

小麦粉と米粉を練った生地をセイロで蒸し、仕上げに小豆を散らし、雨が波紋を広げてる様子を模したお菓子です。外郎に似た淡白な風味としっとりとした触感が特徴です。冷やしていただくと、よりいっそう美味しく頂けます。

アレルゲン:小麦

鮎じょうよ

鮎じょうよ
販売期間 終了しました

清流に泳ぐ鮎をイメージした薯蕷饅頭です。小豆のこし餡を包みました。
日持ちは3日ほどです。

かしわ餅

3色かしわ餅
販売期間 終了しました

生新粉と呼ばれる乾燥度の低い米粉がございます。風味と伸びが良いので、当店のお団子や柏餅にはこれと上新粉を混ぜて使用しています。
こしあんを包んだ白い餅、みそ餡を包んだピンクのお餅、粒あんを包んだ草餅の3種類があり、共にアッサリとした風味の良い餡を、お米の風味が際立つお餅で包みました。

あやめ薯蕷饅頭

あやめ薯蕷饅頭
販売期間 終了しました

初夏に映えるアヤメをイメージした薯蕷饅頭です。小豆のこし餡を包みました。
日持ちは3日ほどです。

いちご大福

いちご大福
販売期間 終了しました

生クリームと練り合わせた白あんを白玉のお餅で包み、寒天をくぐらせた苺を一粒載せました。苺は群馬県産の「やよいひめ」を使用してます。
日持ちは2日ほどです。

アレルゲン:乳